フリーランスは賃貸物件に入居できない?審査に通過できる確率を上げる方法 | スキママネジメント
フリーランスは賃貸物件に入居できない?審査に通過できる確率を上げる方法

フリーランスは賃貸物件に入居できない?審査に通過できる確率を上げる方法

2021.03.26

スキママネジメント運営部

この記事はこんな方におすすめ

・これからフリーランス、個人事業主になりたい
・賃貸物件の審査に困っている
・賃貸物件の審査のポイントを知りたい

フリーランスの方は、
賃貸物件の入居審査に通りにくいといわれています。

「何件も断られた」、「入居審査に不利と聞いて不安を感じている」といった方は、
入居審査に通過できる確率を上げる方法を確認しましょう。

工夫を積み重ねることで、
フリーランスでも入居審査に通過できる可能性があります。

本記事では、
フリーランスが賃貸物件の入居審査に通過することが難しい理由、
審査に通過できる確率を上げる方法について詳しくご紹介します。

フリーランスが入居審査に通りにくい?

フリーランスが入居審査に通りにくいことは、紛れもない事実です。

ただし、サラリーマンと同じ基準で入居審査を受けられる場合もあります。
管理会社や大家によって考え方が異なるため、
一度入居審査に落ちたからといって、
賃貸物件への入居を諦める必要はありません。

そもそも、フリーランスが入居審査に通りにくいのは、
次のような問題があるからです。

  • 収入が不安定なイメージがある
  • 社会的信用度が低い

つまり、収入が安定しており、
信用度が高いフリーランスだと証明できれば、
入居審査に通過できる確率が上がります。

入居審査に通過することがさらに難しくなるケース

フリーランスに抱くイメージが悪い大家や管理会社の場合、
次のようなケースでは入居審査に通過できる確率がさらに低下します。

フリーランス歴が1年未満

収入が安定していることを証明しなければ、
入居審査では不利になります。

フリーランス歴が1年未満の場合は、
入居審査に通りにくいでしょう。

ただし、1年間の収入が毎月安定している場合は、
そうではない場合と比べて入居審査に通過しやすいと考えられます。

十分な所得があることを証明できない

フリーランスの入居審査では、
年収ではなく「所得」に注目されます。

所得とは、収入から経費を差し引いた金額のことです。
節税のために多額の経費を計上すると、
所得額が非常に低くなり、「収入が不安定」と思われる恐れがあります。

車やパソコンなど高い買い物をした年度は、
所得額が低くなりやすいため注意しましょう。

事務所として利用する

フリーランスは、
事務所兼自宅として賃貸物件を借りるケースがあります。

事業所には、従業員や取引先が出入りするため、
壁や床の損傷、ドアの開け閉めによる騒音などのリスクが上がります。

その結果、近隣住民から苦情がきたり、
退去者が増えたりする恐れがあるため、
大家や管理会社は事務所としての利用を嫌う傾向があるのです。

取引先や従業員の出入りがない場合は、
その旨を伝えた方がよいでしょう。

多額の借金がある

賃貸物件の入居審査では、
信用情報機関に問い合わせて借入残高を確認される場合があります。

「事業資金として多額の借金がある」、
「多額のキャッシングを利用している」

といった場合は、入居審査に不利になるでしょう。

また、滞納歴がある場合は、さらに不利になる可能性があります。

なお、借入残高が高くても、
それをカバーできるだけの収入を安定的に得ている場合は、
入居審査に不利にはならないと考えられます。

入居審査に通過できる確率を上げる方法

フリーランスが入居審査に通過する確率を上げるには、
小さな工夫を積み重ねるしかありません。

次の方法を全て実践することで、
入居審査に通過できる確率が大きく上がるでしょう。

3年分の収入証明書を用意する

賃貸物件の入居審査では、
必ず「収入証明書」の提出を求められます。

収入証明書とは、次のような書類のことです。

  • 住民税の課税証明書
  • 住民税の納税証明書
  • 所得税の納税証明書
  • 確定申告書の控え

上記のうち、
1~2通の提出を求められることが多いでしょう。

賃貸物件によって異なりますが、
収入証明書は基本的に1年分の提出で問題ありません。

少しでも入居審査に通過できる確率を上げたい場合は、
3年分の収入証明書を提出しましょう。

そうすれば、安定的に収入を得ていることを証明できます。

また、一時的に収入が落ちた月度があっても、
多くの収入証明書を提出してくれることに対して好感を与えられる可能性があります。

なお、「安定的に収入を得ている」の定義は、
管理会社や大家の考え方、家賃によって異なります。

家賃と月収のバランスについては後述しますが、
月20万円程度の収入(所得)を1年ほど得ている場合は、
収入が安定していると言える
でしょう。

ただし、
途中で収入が大きく落ちている月が複数ある場合は、
収入が不安定な印象を与える恐れがあります。

十分な貯金があることを伝える

大家や管理会社がフリーランスに対する審査を厳しくしているのは、
家賃を踏み倒されたり短期間で退去されたりする事態を防ぐためです。

収入が落ちても家賃を支払えることを証明するために、
貯金通帳の残高を見せるとよいでしょう。

生活費が家賃含めて月20万円の場合は、
その6ヶ月分にあたる120万円ほどの貯金があると、好印象を与えられます。

ただし、事業に使うための貯金と判断される恐れもあるため、
必ずしも有効な方法とは言えません。

入居審査に通過できる確率を少しでも上げたいときに試してみてください。

収入の20~25%の家賃の物件を選ぶ

一般的に、
賃貸物件の家賃が月収の30%以下だと入居審査に通過しやすいといわれています。

フリーランスは、収入の不安定さを考慮して、
家賃が月収の20~25%以下の賃貸物件を選んだ方が入居審査に通過しやすいでしょう。

【例】
月収20万円→家賃4~5万円
月収30万円→家賃6~7.5万円
月収40万円→家賃8~10万円

十分な収入がある連帯保証人を立てる

連帯保証人を立てることを求められるのは、
フリーランスの入居審査に限ったことではありません。

そもそも連帯保証人とは、
借主が家賃や修繕費を支払えないときに代わりに支払いをする人のことです。
つまり、借主と連帯保証人は同じ責任を負っています。

連帯保証人の条件は大家や管理会社によって異なりますが、
以下は必須なことが多いでしょう。

  • 収入が安定している
  • 3親等以内の親族(親、兄弟、祖父母、孫、叔父・叔母など)
  • 日本国内に在住している

保証会社を利用できる賃貸物件を選ぶ

「条件を満たす連帯保証人がいない」、
「連帯保証人だけでは心許ない」といった場合は、
保証会社を利用できる賃貸物件を選びましょう。

保証会社とは、
借主が家賃を支払えなくなったときに、
家賃を立て替える会社のことです。

あくまでも「立て替え」であり、
借主は家賃を支払わなくてよくなるわけではありません。

保証会社に立て替えてもらった家賃は、
保証会社に返す必要があります。

保証会社の保証料は、
家賃の10~100%です。

料金形態や更新時の費用などは保証会社によって大きく異なるため、
十分に比較検討したうえで選びましょう。

身だしなみを整えて適切に対応する

フリーランスに限ったことではありませんが、
「身だしなみが整っていない」、「態度が悪い」
などの理由で入居審査に通過できなくなるケースは少なくありません。

フリーランスはただでさえ入居審査に通過しづらいため、
より一層の注意が必要です。

次のポイントを押さえて、相手に好印象を与えましょう。

  • 服にシワが入っていない、汚れていない服を着る
  • 髪型が整っており、寝癖がついていない
  • チノパンやスラックスなどオフィスカジュアルを意識する
  • ボロボロに破れたダメージジーンズは避ける
  • 派手すぎるメイクは避ける
  • 真っ黒に汚れた靴を履かない
  • 横暴な態度を取らない
  • 敬語で話す

友人に大家さんを紹介してもらう

賃貸経営をしている大家さんを友人に紹介してもらえた場合、
入居審査に通過できる確率が少しだけ上がります。

特に、友人から大家さんに収入の事情や人柄などを伝えてもらえた場合は、
入居審査の有利性が増すでしょう。

ただし、収入が安定していることや、
多額の借金がないことが前提条件です。

まとめ

フリーランスは賃貸物件の入居審査に通りにくいことは事実です。
しかし、工夫を積み重ねることで入居審査に通る確率が大きく上がる可能性があります。

フリーランス歴が短くて、
収入が安定していることを証明できない場合は、
連帯保証人を立てたり保証会社を利用したりと、
より一層の工夫が必要です。

フリーランスでも賃貸物件に住んでいる人はたくさんいるので、
諦めずに挑戦してみてください。

あなたの知識とスキマ時間を副業に

スキマレポート


スキマレポートは、個人事業主・フリーランスの方に向けた副業です。
あなたのお仕事についてのレポートを、週2回提出していただくだけなので、スキマ時間をつかって手軽に始められます。
しかも、副業なのに健康保険や厚生年金などの社会保険に加入できるのも大きなメリットです。

POINT
・レポートを週2回提出するだけでOK
・副業なのに社会保険(健康保険、厚生年金)に加入できる


詳細、お申込みはこちら ↓↓↓